
プラセンタ注射
プラセンタ(メルスモン)注射を始めました
プラセンタとは
プラセンタとは、動物の胎盤のことを言います。
胎盤は胎児に送る栄養素の供給元として、たんぱく質やアミノ酸など豊富な成長因子が含まれています。動物が出産後に胎盤を食べているのは、その豊富な栄養素で体力回復を図るためです。
そのため、プラセンタは古くから薬としても服用されてきました。
近年では更年期障害に有効とされ、注射による治療が普及しています。
更年期障害以外にも様々な症状に効果を発揮するされています。
効果
-
更年期障害(のぼせ・冷え・不眠・イライラ感・頭痛・疲労・肩こり・腰痛など)の改善
※下記の「保険適応となる場合」をご確認ください。 -
肝機能の改善
-
肌のハリツヤなどの美容効果
-
発毛、育毛効果 など
副作用・リスク
-
注射部位の疼痛、発赤等や、悪寒、発熱、発疹等が起こることがあります。
-
世界では輸血や移植による感染が疑われる報告もありますが、これまで、メルスモン注射剤によると思 われる vCJD の感染報告はありません。しかしながら、理論的な vCJD 等の伝播の危険性を完全には否定できません。このため、メルスモン注射剤を含む人胎盤由来医薬品の使用者は、献血は出来ません。 臓器提供は原則として控えることが求められています。 但し、臓器提供の場合、移植希望者が移植医から適切な説明を受けた上で、提供を受ける意思を明らか にしている場合の提供は可能です。
保険適応となる場合
更年期障害であり、45歳から59歳の女性
対象の方は「更年期指数自己チェック表」にお答頂き、「メルスモン注射製剤についてのご説明」にご署名を頂きます。
・更年期指数自己チェック表
・メルスモン注射剤についてのご説明
※上記対象とならないかたは自費診療となります
プラセンタ治療かかる費用
-
保険診療の場合 500円から(3割負担の場合)
-
自費診療の場合 初回 2,000円(税込)
2回目以降 1,550円(税込)


〒245-0023 神奈川県横浜市泉区和泉中央南5-2-3
相鉄線いずみ中央駅より徒歩2分
TEL : 045-806-2727

※休診日:月・火・金曜日午後、木曜日、土曜、日曜日、祝日
